接着性セメント2015.5.1
近代歯科において実は大きな発見が二つありました。
その一つがインプラント治療であることまでは皆さんは知っていることと思います。
問題はもうひとつが何かということです。

題目に書きましたので、お分かりかと思いますが
正解は「接着性のセメント」です。

このセメントは本当に良く接着します。
ちょっと古いかもしれませんが
「セメダイン」と「アロンアルファ」との違い以上に大きいかもしれません。
(商品名を出してしまいましたが、、、)

実はその中でも最も良く接着するのが
「パナビア」というセメントです。
しかも今回は新製品の発売を前に商品のセットをいただきました。

接着性セメントは非常に良く接着しますが
逆に余分なセメントを除去するときに苦労します。

しかし、しかしこのセメントは簡単に除去できるんです。
ちょっと矛盾すると思われるかもしれませんが、、、
実は硬化する前に除去するのですが、これがとても簡単に除去できます。

時間との勝負になりますが以前に比べてとても使いやすくなっています。
しかも、おそらく接着力は世界最高です。

とても素晴らしいセメントができました!

 チューリップフェアー2015.4.23
今年も高校時代の友人からチューリップの便りが届きました。
富山県では有名ですが全国区になるとマイナーなイベントです。
しかし、とてもとても綺麗で北国に春が来たのを実感できる楽しいイベントです。

以下が宣伝の文句のようで、そのまま原文でメールしてきました(笑)。
今年も恒例、桜につづく砺波の春爛漫イベント、
「となみチューリップフェアー2015」が
明日4月23日(木)〜5月6日(水)開催されます。
国内最多650品種、250万本のチューリップが
世界の皆様をお迎えします。

添付写真は、球根栽培農家が作付けしているチューリップ畑風景です。
おそらく数日後には「花もぎ」といわれる摘花作業が始まります。
春爛漫の風景ですね。

 神田祭2015.4.16

いよいよ5月7日から2年に一回の神田祭が始まります。
今年は、ご遷座四百年奉祝大祭として行うそうです。

神田明神は天平2年(730年)に今の大手町に創建されてお祀りされたわけですが、その後徳川家康公が江戸幕府を開くにあたり元和2年(1616年)4月に現在の外神田へ鎮座の地が選ばれたため、今年がご遷座四百年奉祝大祭になったわけです。

神田明神は家康公が関ヶ原の戦いに臨む際にも祈祷したと伝えられていますので何か勝負事の祈願のためには御利益があるかと思います。
また、商売の神様でも有名で毎年多くの会社の経営者がお参りにもきています。
お正月には何千社にもなるそうです。

私も何度かお参りに行ってますが都心のど真ん中にこんなところがあったんだという感じです。
今年は10日はネットでずっとライブ中継をしてく予定のようです。
ゲストで稲川淳二さんが出演します。
行けないかたはこちらにも注目です。
「神田明神」で検索してください。

子供の頃からそうでしたが「お祭り」と聞いただけで何かワクワクしてくるのは何故でしょうか。

 桜吹雪!2015.4.7

お花見がもう終わりになってきました。
で、でも。
今朝、近所の桜を見ていたら
「すごい桜吹雪でした」。

何かわかりませんが、すごくいい気持ちです。
散り際の良さからでしょうか。
「パラ、パラ、パラ、、、」っていう感じです。

公園の桜でしたから、よーく見ると
雲梯(うんてい)や鉄棒にも桜の花びらが乗ってるではありませんか。
当然といえば当然ですが、とても風情があると思いました。

年とってきたからかなー?

 ちょっと早いお花見?2015.3.27

昨日、上野へ行って妻と食事をしたので、ついでに?上野公園に行ってチョット早いお花見をしました。

開花宣言が出たばかりなので、まだまだ咲いていないと思ったのですが、いえいえ咲いている木は咲いていますね。
そんな感じですから、お花見に来てる人も思っていたより数が多かったように思います。

公園の注意書きを見たら「お花見は20時まで」になっていました。
しかし、22時頃もう一度通ったときには「当然?」見物客はまだまだ宴会の途中でした。

ゴミも少なく皆さん静かされていましたので、とてもいい感じでした。
でも、もっと人が多くなってくると思いますので
早めのお花見をお勧めいたします。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60
[編集]
CGI-design